ps alx --sort -rss
な感じでrssの大きい順にソートして表示できる。
ちなみにそれぞれのカラムの意味はこんな感じらしい。
フラグ値 |
内 容 |
| F |
プロセス状態を示す16進値。内容は次の通り
| 00 |
プロセス終了している |
| 01 |
システムプロセス。常にメモリー上にある |
| 02 |
親プロセスからトレースされている |
| 04 |
親プロセスからトレースされており、停止している |
| 08 |
シグナル起動はできない |
| 10 |
現在メモリー上にあり、終了までロックされている |
| 20 |
スワップはできない |
|
| UID |
ユーザーID |
| PID |
プロセスID |
| PPID |
親プロセスID(Parent PID) |
| PRI |
実行プライオリティ。小さい数ほど高い |
| NI |
プロセスのnice値 |
| VSZ |
合計メモリ使用サイズ(データ+スタック) |
| RSS |
メモリに常駐しているサイズ |
| WCHAN |
プロセス休眠状態のカーネル関数名 |
| STAT |
記号での状態表示(参考Tips) |
| TTY |
実行された端末 |
| TIME |
プロセスが使われたCPU時間 |
| COMMAND |
実行コマンド列 |
|
0 件のコメント:
コメントを投稿