2012-03-19

SSD買ってみた

HDDの価格が高騰したまま、まだ下がらないので、価格が下降傾向のSSDを買ってみた。
ノート用PC用には
デスクトップのメインマシン用には
を購入。

OSを1から入れなおすの面倒なので、OSごとHDDからSSDにコピーできるツールは無いかと探していると
EaseUS Disk Copy Home Edition ってのがやたら引っかかってくる。
でも、これは起動用のCDやUSBを作らなくてはならないようで少々面倒。
ってことでもう少し調べてみると、Windows7上でOSを起動したままディスクの移行が可能なツールを発見した。
Macrium Reflect FREE版

早速デスクトップマシンにインストール。
SSDをSATAで接続して、システム予約領域とOSの入っているCドライブをSSDにコピーしてみた。
50GB程度で10分ぐらいであっさり終了。
そして、起動ドライブをSSDに切り替えて起動時間を比較してみた。
電源ボタンを入れてからマウスカーソルのwait状態が解けるまでのおおよその時間を計測。

HDD
BIOSのPOST画面終了まで…20秒程度
マウスカーソルwait状態解除…60秒程度

SSD
BIOSのPOST画面終了まで…20秒程度
マウスカーソルwait状態解除…40秒程度

と、POST画面を抜けるまでに結構掛かってしまっているので、総合時間的には1.5倍程度の高速化という結果になった。
POST画面を抜けてからで言えば2倍程高速化されました。
20秒とかで起動しちゃうとWindowsのロゴが表示される前に起動しちゃいますw

一方ノートPCの方は、SATAに予備が無いのでSSDをつなぐ方法は無いかと部屋を見回してみると
ありました!
REGZAに接続している録画用SATA HDDのUSB外付けケース!

玄人志向GW3.5AA-SU2

玄人志向GW3.5AA-SU2
価格:1,810円(税込、送料別)

こいつを分解してUSB経由でSSDを接続してディスクコピーを実行。
ノートにくっついている2.5インチHDDの性能がデスクトップ用の3.5インチHDDに劣るってのもありますが
80GB程で100分程度もかかりました(;´Д`)
さっそくSSDに換装して起動時間比較です。

HDD
BIOSのPOST画面終了まで…7秒程度
マウスカーソルwait状態解除…100秒程度

SSD
BIOSのPOST画面終了まで…7秒程度
マウスカーソルwait状態解除…40秒程度

1分も短縮されました!ヾ(*・ω・)シ
そして、ドライバやらなんやら入れ替えてたらOS壊れてしまいました(´・ω・`)
てことで、取り外したHDDとSSDをデスクトップマシンに接続してディスクコピーでリストア。

80GBで40分程度ヾ(*・ω・)シ
最初からこうすればよかったΣ(゜д゜;)

何はともあれ、無事HDDからSSDへのお引っ越し完了です。

・・・ちなみに、消費電力は
3.5インチHDD>>SSD>2.5インチHDD>1.8インチHDD
だそうで、ノートPCの方は起動時間こそ短縮されたものの消費電力アップで駆動時間的には優しくない模様(´・ω・`)

3 件のコメント:

  1. うちの自作PCさんは500GBのHDDにOS入れているけど、現状起動するまでに1分半くらいかかるから、SSDに変えたいけどまだ微妙に高い気がするんだよね・・・

    アルさんが買ったSSDは結構いいなぁとは思うんだけど、個人的にあんまり聞いたこと無いメーカだから尻込みしちゃうのよねw

    それに、今使ってるZARUMANのフルタワーPCケース(GS1000)
    の3.5インチベイが空いてないから、それもどうにかしないといけないから問題山積みだw

    返信削除
  2. メーカはあまり気にせず買ってしまったなー
    http://kakaku.com/trendsearch/pvshare/pc/ccd=0537/
    見る限りだとOCZもシェアでは3番手につけてるみたいね。

    ちなみにSSDは2.5インチだし、振動する訳でもないから物理的に入れば問題ないかと(’’

    返信削除
  3. 現状物理的に入れられそうな場所が、DVDドライブの直下くらいしかないという・・・

    ここにはそのうちブルーレイドライブを入れたいから、却下するとして、後は3.5インチHDDホットスワップくらいかな?w

    SSDに変える時はカードドライブとか外して色々整理してみますわ!

    返信削除