ラベル 広告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 広告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016-02-15

GOM Playerの広告を非表示にする


■http://d.cpsoft86.com を制限付きサイトとして登録
コマンドを指定して実行([Windowsキー]+R)

inetcpl.cpl を入力

OK

セキュリティタブ

制限付きサイト

サイト

このWebサイトをゾーンに追加する のところへ
http://d.cpsoft86.com
を入力して「追加」ボタン

閉じる

OK


■広告系のドメインを127.0.0.1として名前解決するよう設定 … 5/8更新
C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsへ次の記述を追加して保存する
#GOMプレーヤー広告系
127.0.0.1 wpad
127.0.0.1 cdn.taboola.com
127.0.0.1 trc.taboola.com
127.0.0.1 adclients.gomplayer.jp
127.0.0.1 adc.gomplayer.jp
127.0.0.1 playinfo.gomlab.com
127.0.0.1 securepubads.g.doubleclick.net
127.0.0.1 applog.gomtv.com
127.0.0.1 b.scorecardresearch.com
#オプション
127.0.0.1 www.googletagservices.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 partner.googleadservices.com

■GOM Playerを起動してみる
広告枠は出ているものの、中身は表示されなくなりましたヾ(*・∀・)ノ"

2016-02-04

Skypeの広告を非表示にする Version 7.18編

■Skypeユーザー別の設定ファイルを編集
C:\Users\[Windowsのログインユーザー名]\AppData\Roaming\Skype\[Skypeのログインユーザー名]\config.xml
を開いて、次の記述を探しコメントアウトして保存する
1



■Skypeユーザー別の設定ファイルを読み取り専用に変更する
C:\Users\[Windowsのログインユーザー名]\AppData\Roaming\Skype\[Skypeのログインユーザー名]\config.xml
ファイルを右クリック

プロパティ

読み取り専用にチェック

OK

■https://apps.skype.com を制限付きサイトとして登録
コマンドを指定して実行([Windowsキー]+R)

inetcpl.cpl を入力

OK

セキュリティタブ

制限付きサイト

サイト

このWebサイトをゾーンに追加する のところへ
https://apps.skype.com
を入力して「追加」ボタン

閉じる

OK

■Skypeを起動
はっぴーヾ(*・∀・)ノ”

2013-06-12

Skypeホームの広告を非表示にする

Skypeの広告を非表示に設定するで、コンタクトリストの広告の非表示方法を紹介しましたが、今度はSkypeホームの広告を非表示にする方法です。

広告を表示するためにアクセスしているサーバのIPアドレスをパソコン内で置き換えてしまうというアプローチです。

1.C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsに以下の2行を追加します
※このファイルは書き込み禁止になっていたりするので、一度デスクトップなどに移動してから編集して元の場所にもどしてあげるなどすれば書き換えられます

127.0.0.1       cdn.adnxs.com
127.0.0.1       m.adnxs.com

時々広告出るなぁ・・・と思ってまた調査してみたら、次の1行だけで良かったようです...2014/07/29追記
127.0.0.1       rad.msn.com


2.skypeを再起動します これで広告が非表示になりましたヾ(*・ω・)シ

2013-01-22

Skypeの広告を非表示に設定する

みたいな奴ですね。
地味にうざいです
そんな訳で非表示に設定しちゃいましょう
メニューからツールを開いて、この2つのチェックボックスを外してSkypeを再起動
これで広告表示がなくなりましたヾ(*・ω・)シ