ラベル Rightscale の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Rightscale の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-04-26

RightScale on Windowsで任意のSSHクライアントを利用する

Settings->User Settings->SSH->Client Applicationのところで

のように設定しておいて、PuTTYを入れておきます。
こうすることでRightScaleからSSH Consoleを開こうとすると、PuTTYを起動してくれました。
ところが、Version 7 Update 21を入れたらPuTTYを起動してくれなくなってしまったので、この際だから愛用しているrloginを起動してくれないものかと試行錯誤してみました
その結果、どうやらsshコマンドを
-i "c:\users\xxx\.rightscale\yyyyyyy" rightscale@aaa.bbb.ccc.ddd
というオプション付きで呼び出そうとしているようです
なので、この引数をうまいこと加工して任意のsshクライアントに渡してあげれば任意のsshクライアントを呼び出すことが可能そうです

1.パスの通っているところにssh.batを作成
※私の場合はc:\windows\ssh.batとして作成
※3番目の引数rightscale@aaa.bbb.ccc.dddからIPアドレス部分だけを抽出して/ipスイッチとしてrloginに渡してあげています
@echo off
for /f "tokens=1,2 delims=@" %%a in ("%3") do (
 start "-" "C:\Program Files\RLogin\Rlogin.exe" /inuse /entry RightScale /user %%a /ip %%b
)
exit
2.rlogin側で呼び出す設定を作成

Server Addressのところは/ipスイッチから渡ってくるので空欄にして作成
Passwordのところは実際には鍵ログインするので使わないけど、空欄だと聞かれてしまうので適当に入力
SSH Identity Keyのところは、SSH Consoleを立ち上げようとするとC:\Users\xxx\.rightscale\yyyyyyみたいな鍵ファイルが一時的に生成されるので消えないうちにどこかへ退避してそれを指定
この状態でSSH Consoleを起動しようとすると

と聞かれるのではい(Y)を選択
するとめでたくrloginが起動して、SSH接続できますヾ(*・ω・)シ

2012-07-18

rightresource 0.4.5でログインエラー

RightScale APIをrubyから使うためのラッパーモジュールrightresource 0.4.5なのですが、比較的最近作成したRightScaleアカウントに対してだとエラーが起こるようです。
RestClient::Forbidden: 403 Forbidden: Basic auth is deprecated for calls other than login. Please 'login' to get a session and pass the session back for further actions.
中身をのぞいてみると、rightresourceではBasic認証でAPIにアクセスしているようです。
一方で、RightScale側では比較的新しいアカウントではBasic認証は非推奨になってしまいログイン時に発行されるcookieを用いて各種APIにアクセスする必要がある模様です。
なので、cookie認証でアクセスするよう以下のファイルの29,30行目の間に3行追加してあげれば行けましたよヾ(*・ω・)シ
CentOSの場合
/usr/local/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/rightresource-0.4.5/lib/right_resource/connection.rb
Windows7の場合
C:\Ruby\lib\ruby\gems\1.9.1\gems\rightresource-0.4.5\lib\right_resource\connection.rb
@response = @api_object["login"].__send__("get".to_sym, {:x_api_version=>"1.0", :api_version=>"1.0"})
req_opts = {:cookies => @response.cookies, :open_timeout => @open_timeout, :timeout => @timeout}
@api_object = RestClient::Resource.new("#{@api}#{@account}", req_opts)

2011-04-04

EC2上でgemを使ってRails 2.3.8より新しいバージョンをインストールする

RightImageのCentOS5.4で起動したEC2上のインスタンスで
# gem install rails
でRailsインストールすると、2.3.8になってしまいました。(2011.04.04現在)

次のようにして、明示的にバージョンを指定してみる
# gem install -r rails -v 2.3.10
すると・・・
ERROR:  Could not find a valid gem 'rails' (= 2.3.10) in any repository
ERROR:  Possible alternatives: rails
てな感じで怒られちゃいました(´・ω・‘)
そんな訳なので、リポジトリを追加してみたら上手くいきましたよヾ(*・∀・)ノ"
# gem sources -a http://gems.rubyforge.org/
場合によっては、もういっこ追加しても良いかもです。
# gem sources -a http://gems.github.com/

2011-02-09

RightscaleのSSH接続でカーソルがずれる!

RightscaleのWebUIからサーバへSSH接続できる機能があって非常に便利なのですが
これに利用されているSSHクライアントソフトのMindTermがデフォルト設定だと日本語Windows環境でカーソルがずれる!
コマンド入力ならまだしも、viでテキストを編集しようとするものなら非常に骨の折れる作業になります(;´Д`)

ってことで、色々いじってみたところ
Settings -> Terminal
で、Generalタブのところで
FontをDialogInputに
変更してあげると良い感じになりましたヾ(*・∀・)ノ"