ラベル Rails の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Rails の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011-07-20

javascript_include_tagで?+数字が付かないYO!ヽ(`Д´)ノ

<%= javascript_include_tag "rails.js" %>
と、存在するファイルを指定すれば

な感じで意図通り?+数字がくっついてブラウザキャッシュを読まないようにしてくれるのですが
<%= javascript_include_tag "http://hoge.com/hoge.js" %>
と、外部リソースファイルの場合

な感じで、?+数字がくっついてくれません。
そんな訳で力技で対処なんとか意図通りに出力されましたよヾ(*・∀・)ノ"
<%= javascript_include_tag "http://hoge.com/hoge.js" + "?" + Time.now.to_i.to_s %>

2011-04-04

EC2上でgemを使ってRails 2.3.8より新しいバージョンをインストールする

RightImageのCentOS5.4で起動したEC2上のインスタンスで
# gem install rails
でRailsインストールすると、2.3.8になってしまいました。(2011.04.04現在)

次のようにして、明示的にバージョンを指定してみる
# gem install -r rails -v 2.3.10
すると・・・
ERROR:  Could not find a valid gem 'rails' (= 2.3.10) in any repository
ERROR:  Possible alternatives: rails
てな感じで怒られちゃいました(´・ω・‘)
そんな訳なので、リポジトリを追加してみたら上手くいきましたよヾ(*・∀・)ノ"
# gem sources -a http://gems.rubyforge.org/
場合によっては、もういっこ追加しても良いかもです。
# gem sources -a http://gems.github.com/